ロゴや文字のアイコンを紹介していますコピーして無料で利用することができます。
ゆるキャラとは、ゆるいマスコットキャラクターを略したもので、イベント、各種キャンペーン、地域おこし、名産品の紹介などのような地域全般の情報PR、企業・団体のコーポレートアイデンティティなどに使用するマスコットキャラクターのことである。
ホームページ (home page, homepage) とは、本来はウェブブラウザを起動した時や、多くのウェブブラウザに存在するホームボタンを押した時に表示されるウェブページなどの画面(ページ)である。SNSなどにログインすることで表示される各ユーザー専用のページである。また、後述のように本来の意味から誤って派生した用法もある。 スタートページや、ウェブサイトのトップページは和製英語である。正式な英語という解説も散見され、国内の辞典にも掲載されているようだが、その根拠が正しく示されていない。インターネット上の日本と一部アジアを除く世界中の英語サイトでトップページ(Top Page)という表現は皆無である。
アイコン (英語: icon) は、物事を簡単な絵柄で記号化して表現するもの。アメリカの哲学者パースによる記号の三分類の一つ。コンピュータ上の記号表記を指すことが多い。アイコンは中世・現代ギリシア語での読みイコンをiconとラテン文字に転写したものの英語読みである。
ロゴタイプ (logotype) とは図案化・装飾化された文字・文字列のことで、団体名、商号、商品名、雑誌名、書名などを印刷・表示する際に使用される。ロゴ (logo) と略すこともある。
ウェブサイト (website) は、World Wide Web (WWW) 上にあり、一般に特定のドメイン名の下にある複数のウェブページの集まりのこと。サイトと呼ばれることもある。企業などの団体が自身を紹介するため自ら構築したサイトを、その団体の公式サイトなどと呼ぶ。
画像(がぞう)とは、事象を視覚的に媒体に定着させたもので、そこから発展した文字は含まない(例:文字と画像、書画)。定着される媒体は主に2次元平面の紙であるが、金属、石、木、竹、布、樹脂や、モニター・プロジェクター等の出力装置がある。また、3次元の貼り絵、ホログラフィー等も含まれる。
掲示板(けいじばん)とは、連絡や告知の目的で、文字を書いたり、掲示物を貼り付けたりして表示するために設けられた板のことである。
ブログ(blog)は、狭義にはWorld Wide Web上のウェブページのURLとともに覚え書きや論評などを加えログ(記録)しているウェブサイトの一種である。WebをLogするという意味でWeblog(ウェブログ)と名付けられ、それが略されてBlog(ブログ)と呼ばれるようになった。
顔文字(かおもじ)は、文などの文字の中で表情などを持った顔のように見える文字を使用することで表情の意味を絵文字のように表す表現である。文字や記号を組み合わせて表情を表現したものと、単独の表情の表現された絵文字がある。文字や記号を組み合わせて複数の行で表現されたものはアスキーアートと区別して扱われる。
WEB(ウェブ)は、蜘蛛の巣を意味する言葉である。現在ではインターネット全般を意味する言葉として一般化しているが、インターネットの黎明期にドナルド・クヌースによって設計および開発されたプログラミングのしくみが本来の意味である。TeXの実装に用いられていることで知られる。